創業安政五年          
中川誠盛堂茶舗

一期一会のこころを今に
中川誠盛堂の近江茶(朝宮茶)



平安の昔、最澄(伝教大師)が延暦二四年(805年)中国より持ち帰った一握りの茶種。
比叡山の麓、大津の里に蒔かれ育った茶樹が現在の日本茶の祖と謂われております。
一二〇〇年の歴史と伝統培われた中川誠盛堂の近江茶は、格別の風味をもった銘茶の最高峰として、広く全国の愛飲家に好評頂いております。

当茶舗では、かの祖樹が青々と茶葉を湛えた湖国の当時に思いを馳せながら、限りなく自然に近い製法を貫き、土作りから製茶にいたるまで、丹精込めた茶作りに励んでおります。これからも、近江茶の風味と香りを守り、安政五年創業以来積み重ねた技と心で、皆様に愛される茶舗として精進して参ります。

     明治末期の本店(旧東海道)
昔、東海道を往来した旅人に茶を売ったのが、当店の始めと言われています。
当時、茶は、僧や高級武士、一部の町人の飲み物で旅人の土産として珍重されていました。
当店では比叡山に今も点在する茶園から僅かしか
採れない幻の銘茶「秘園銘茶」をはじめ、近江三大
産地、朝宮、土山、政所で深い味わいをもつ茶を厳
選してお届けしております。
                         店主敬白
     創業当時使用していた木版
©www.seiseido.com